Activity
活動報告

2023-03-06
諏訪市のまちづくりについて その3
■上諏訪駅西口交通ひろばの整備について
柳並線の延伸計画にあたり、湖周線からのアクセスが容易になることにより西口交通ひろばが2次交通の拠点になりうる。質問でもそのための整備が急務であると答弁を何回か受けた。駅周辺市街地あり方検討会でも提言された。
柳並線の延伸が完成した時、次は西口交通ひろばの整備計画が始まると思ったが、大きな動きはない。
平成23年に諏訪市上諏訪駅西口整備事業検討委員会が設けられ、この時、駅舎の形態が未定等のため大規模改修が見送られ、ひろば中央にバスの発着所を設けた小規模改修が提言された。柳並線の延伸に併せ、少なくともバスの発着所の改良、乗降客の送迎エリア設置など小規模改修をすべきであると思うがお考えは、との質問に
駅西口広場については、柳並線の諏訪湖畔への延伸などに伴い、交通結節点としての機能強化が強く求められており、喫緊の課題と認識をしている。これまでの経緯や調査結果、策定を進めている「上諏訪駅周辺まちなか未来ビジョン」を踏まえ、公社用地も含めた整備の検討を進めている。今後、駅西口のエントランス空間のあり方検討、駅西口のあり方を考える社会実験を踏まえ、上諏訪駅西口広場の整備計画を策定していきたい、との答弁。
8年間、何も変わっていない!!後は決断のみ!!
6年位前に質問した、西口にある温泉が出るモニュメントも壊れたままである。