Activity
活動報告

2023-03-06
諏訪市のまちづくりについて その2
■上諏訪駅舎改築について
上諏訪駅は築72年が経過し老朽化とともに様々な問題を抱えている。平成29年7月に「上諏訪駅橋上化の研究」が公表された。そこでは2年程度の研究検討期間を経て、6~8年程度で計画・決定・工事完了との事業の流れが提示された。しかし、その後商工会議所との協議の結果、連続立体交差も捨てきれないとの話があり、いずれを選択するか、再度検討するとの話になった。
前回の諏訪市都市計画マスタープラン策定後も上諏訪駅周辺の開発が検討され連続立体交差について詳細に検討されている。報告書も出されている。
すでに5年以上たっているが、検討は進められているのか、進捗と状況はとの質問に。
駅舎の改築については、市でこれまで進めてきたJR中央東線連続立体交差事業との関連があり、さまざまな経過があることから、これらの経過の整理、検証を進めるとともに、県やJRなど関係機関との協議も行いながら、慎重に検討をすることが重要との答弁。
8年間、何も変わっていない!!後は決断のみ!!