Activity
活動報告

2022-03-06
子どもたちのコロナ感染状況
3月議会一般質問の冒頭で話した内容です。
新型コロナは変異を続けステージごとに状態が変化しています。第6波では従来感染しにくいと言われた子どもたちの状況に変化が出ています。
2月15日の文部科学省のまとめでは、感染が確認された幼稚園児や小中高校などの児童生徒が1月の一ヶ月で9万8425人だったことがわかりました。昨年12月の感染者数に比べて196倍と急増しています。20年6月~21年12月の約1年半の感染者計9万3234人をわずか1か月間で超えています。これは保育園を含んでいません。
厚生労働省の発表では、2/17時点で全面休園している保育所は759か所、これまで感染者が発生した保育所等の数は1万5,369か所、感染者数は職員2万1,632名、利用乳幼児4万4,087名となっています。詳細は公表されていませんが、1月から急増しているとのことです。
非常に危惧すべき事態です。
新型コロナの特性も未だ解明されていません。
特に、軽症や無症状感染者に後遺症が多いという従来の常識とは異なる部分はほとんどわかっていません。さらには子どもに関しては昨年まで感染例が比較的少なかったこともありほとんどわかっていません。
子どものワクチン接種には様々な意見があります。ネット上の意見に惑わされることなく、出所のはっきりした正確な意見を参考に判断してほしいと思います。正しいリスク判断をお願いします。